お知らせ・ブログ・豆知識

ブログ

和尚の読み方

2022-09-28-1


僧侶であれば誰でも「和尚さん」と呼んでもいいわけではありません。


「和尚」は修行者を指導する僧のことをいい、徳の高い僧侶に対する呼称とされ、

住職以上の地位にある者に対して使うのが一般的です。


宗派によって「和尚」の読み方が異なります。


○禅宗や浄土宗 ・・・「おしょう」


○法相宗や真言宗・・・「わじょう」


○華厳宗や天台宗・・・「かしょう」


○律宗     ・・・「和上」と書いて「わじょう」


難しいですね。

ちなみに寺院の最高責任者は、住職と呼ぶのが一般的です。




枚方紫峰霊苑



緑と自然豊かな

18,000区画の広大な敷地と格調を誇る公園墓地

大阪北部、枚方、寝屋川、京田辺、四條畷、大東、八幡でお墓をお探しの方は、

お気軽にご相談やご見学にお越しください!!


枚方紫峰霊苑

大阪府枚方市大字尊延寺2399番地6