お知らせ・ブログ・豆知識
豆知識
お墓はいつ建てるのか
お墓はいつまでに建て、いつまでに納骨しなければならないといった決まりはありません。
火葬後、遺骨を自宅に安置しておいても、法律的にはなんの問題もないからです。
いつまでも遺骨を手元においておくと「故人が安心して休めないのでは」といった考えからお墓の建立を急ぐ方が多いです。
遺骨をお墓におさめる納骨は、お墓がすでにある場合、四十九日の法要と一緒に行うのが一般的です。
亡くなってから新たにお墓を建てる場合、四十九日までにお墓を準備することは時間的に厳しいです。
枚方紫峰霊苑の庭園式樹木葬で申込から墓石完成まで約1ヵ月かかります。
新たにお墓を建てる場合は、葬儀後1年以内を目安にお墓を建て、一周忌法要のときに納骨するケースが多いです。