0120-072-789 電話受付時間 9:00~17:00 (年末年始を除く)
お盆はご先祖様の霊を自宅へお迎えして供養し、
お彼岸はこちらからお墓へ行きご先祖様への感謝を込めて供養を行う行事です。
お彼岸は春彼岸と秋彼岸の年2回あり
春分の日、秋分の日を中日として前後3日間となります。
2024年のお彼岸は、
3月17日(日)彼岸入り、3月20日(春分の日)中日、3月24日(土)彼岸明け
9月19日(木)彼岸入り、9月22日(秋分の日)中日、9月25日(水)彼岸明け
となります。
ぜひこの機会にお墓参りに行かれてはいかがでしょう。
霊標(れいひょう)霊標(れいひょう)霊標とはお墓の横に設置されている板石で...
水鉢(みずばち)水鉢(みずばち)竿石(さおいし)の前に備えられている楕円...
ご本尊(ごほんぞん)ご本尊(ごほんぞん)ご本尊とは仏教寺院やお仏壇に祀られて...