お知らせ・ブログ・豆知識

ブログ

木魚

2023-10-15



木魚は楠材などを原料に作られた梵音具です。

使用目的は、読経の際に打ち鳴らしてリズムを取り、複数人で意識を集中させてお経を唱えるために用いられます。

全ての宗派で使用されるものではなく、主に禅宗や天台宗、浄土宗などで用いられます。

日蓮宗では「木鉦」という梵音具を使用します。


魚を象った理由は、「眠っていても目が閉じない魚のように寝る間を惜しんで修行に励みなさい」という教えに基づいて生まれた説が濃厚です。





枚方紫峰霊苑



緑と自然豊かな

18,000区画の広大な敷地と格調を誇る公園墓地

大阪北部、枚方、寝屋川、京田辺、四條畷、大東、八幡でお墓をお探しの方は、

お気軽にご相談やご見学にお越しください!!


枚方紫峰霊苑

大阪府枚方市大字尊延寺2399番地6