お知らせ・ブログ・豆知識
-
色付いてきました 秋も深まり紅葉が美しい季節になってきました。枚方紫峰霊苑のもみじも少しずつ色...
ブログ -
合同納骨祭日時 枚方紫峰霊苑令和4年度の合同納骨祭の日時が決まりました。令和4年12月11日(日)午前10時3...
ブログ -
施主とは? 枚方紫峰霊苑先日、喪主についてブログで書きましたが本日は、施主についてお話しします。お葬...
ブログ -
喪主とは? 枚方紫峰霊苑遺族を代表して葬儀を執り行う者のことを喪主といいます。葬儀の具体的な進行は葬...
ブログ -
お墓じまいの現地確認お客様のご依頼で奈良県にあるお墓の現地確認に行ってきました。細い山道をずっと...
ブログ -
インスタグラム凍結 枚方紫峰霊苑昨晩インスタグラムを開くと「あなたのアカウントは2022年10月31日に一時停止され...
ブログ -
花手水 枚方紫峰霊苑SNS映えするということで全国的に広がった花手水(はなちょうず)きっかけは、コロ...
ブログ -
美味しそうな栗「もみじの森」の入り口付近に美味しそうな栗が落ちていました!!栗は熟すと自然...
ブログ -
お墓 枚方紫峰霊苑庶民のお墓が一般的になったのは江戸時代からです。かつては1人に1つのお墓が多く...
ブログ -
神式の葬儀神式の葬儀の流れ◆帰幽報告 神棚や祖霊舎に故人の死を報告し、 ...
ブログ -
葬儀と告別式◆葬儀 宗教儀式で、故人の冥福(死後の幸福)を祈り、 あの世へ送り出すための儀...
ブログ -
通夜 枚方紫峰霊苑通夜はもともと、故人と最後の夜を過ごす儀式で、遺族や親族、親しい人が集まって...
ブログ -
巻積雲 枚方紫峰霊苑うろこ雲?さば雲?ひつじ雲?どの雲かわかりませんが秋の空ですね!!肌寒くなっ...
ブログ -
納骨する時期 枚方紫峰霊苑納骨する時期に決まりはありません。菩提寺や家族と相談して日程を決めましょう。...
ブログ -
ハロウィン仕様 この前、ふと観音様横の水子地蔵を見ると可愛い水子地蔵が居てました。ハロウィン...
ブログ -
忌日法要 枚方紫峰霊苑◆忌日法要◆7日目 初七日法要 遺族や親族をはじめ、友人や知人も列席...
ブログ -
モルモット小屋の掃除 枚方紫峰霊苑モルモットの小屋を掃除しました!モルモットは、トイレの場所を覚えないので掃除...
ブログ -
法要と法事 枚方紫峰霊苑法要とは葬儀を終えた後に、遺族が故人を偲び、冥福を祈る仏教の儀式です。「法事...
ブログ -
令和4年度 供養祭本日は、年に1度の供養祭でした。たくさんの方々がご来苑され、供養を行いました...
ブログ -
明日は、供養祭です。明日は、年に1度の施無畏観音大菩薩像の供養祭です。11時から行います。10分...
ブログ -
卒塔婆供養 枚方紫峰霊苑卒塔婆とは、供養のために用いる細長い板のことで、故人や先祖代々を供養する追善...
ブログ